2016年5月6日金曜日

ウィンドウズ10が7月末から有料(19,000円)にwwwwww

1:2016/05/06(金) 10:45:24.31 ID:
【ニューヨーク共同】
米マイクロソフトは5日、インターネットを通じて無料提供している最新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」を7月30日以降は有料化すると発表した。
日本法人によると、日本では1万9008円(税込み)で販売する。

昨年7月29日に「ウィンドウズ7 SP1」などの利用者を対象に無料提供を開始。
これまでは無料期間を延長するか、有料化するかを明確にしていなかった。
価格の公表で、残り3カ月を切った無料期間中に「7」や「8」からの更新を促し、顧客を囲い込む狙いがあるとみられる。

今回公表したのは主に個人向けの「ホーム」と呼ばれるエディションの価格。

http://ift.tt/26YRm7x
2016/5/6 10:40

8:2016/05/06(金) 10:48:32.34 ID:
じゃそろそろ入れるかな。
13:2016/05/06(金) 10:49:30.65 ID:
うん
でも要らないものは要らないから
18:2016/05/06(金) 10:51:00.56 ID:
タダでもいらないものが有料で売れると思うか?
23:2016/05/06(金) 10:51:40.41 ID:
Win7のサポート完全終了強制切替の頃には、
現行のwin7で使ってるPCが現役で使えるとは思えんから
今あわててWin10にする必要は全然ないだろ

切替えた後でWin11以降も平然と出してきそうだしwww

28:2016/05/06(金) 10:52:09.81 ID:
>>23

ほんこれ

29:2016/05/06(金) 10:52:41.32 ID:
こういうこと言われると
仕方なくアップデートしちゃうのが日本人なんだよなw

まぁ俺はアップデートしてから7にまた戻すけどw

67:2016/05/06(金) 10:58:09.98 ID:
アップデートした。
エッジとかいうわけわからんシステムがうざいので、IE11を使ってる。
特に不便は感じない。
68:2016/05/06(金) 10:58:16.71 ID:
一般ユーザー使ってタダで検証してたバグ修正が済んだのか
それとも
510:2016/05/06(金) 11:38:58.41 ID:
作業用XPノート三台で十分。
もちろんネットに接続しない。
データ保存やら動画編集画像編集excelなどで使うだけ
527:2016/05/06(金) 11:40:29.97 ID:
人柱にされてるしなあw まあSSDなら起動はええよw
537:2016/05/06(金) 11:41:30.86 ID:
昔からあるOSを有難がってる自称「ベテランユーザ」が
多いが、残念ながら、全て「慣れ」の問題

10ダメっていってる香具師は、新しいモノについてゆけないだけ

540:2016/05/06(金) 11:41:51.71 ID:
>>537
じゃプロダクトキーくれ
549:2016/05/06(金) 11:42:57.00 ID:
>>540
アップグレード城
558:2016/05/06(金) 11:43:25.69 ID:
>>549
アップグレードしても固有のキーはくれないんだよ
554:2016/05/06(金) 11:43:13.80 ID:
>>537
Windows10不可のアプリケーションソフトや周辺機器が
お前の言う「慣れ」で動作するなら、考えても良い。
565:2016/05/06(金) 11:44:21.49 ID:
>>554
ん?
そっちの理屈できちゃったかw
ハード入れ替えたら?
586:2016/05/06(金) 11:46:20.91 ID:
>>565
ハード入れ替えるのは「慣れ」とは違う。
そもそも、OS入れ替えるためにハード買い替えるのはナンセンス。
7も8.1もMSが公式にサポートしているOSなんだし。
595:2016/05/06(金) 11:47:41.34 ID:
>>565
結局安定してる環境を捨てないと「慣れ」ないようなOSだってことじゃん
539:2016/05/06(金) 11:41:44.93 ID:
現在最新ビルド10586.218でどこも不具合なし
快適運転です。
547:2016/05/06(金) 11:42:52.80 ID:
2万あったら、androidタブレットの型落ちのまあまあなやつ買えるね。
551:2016/05/06(金) 11:43:08.90 ID:
で、10が送信している情報って結局なんなんだよ?
気になってアップグレードしたくない
552:2016/05/06(金) 11:43:12.62 ID:
正直ソフトが充実していれはグーグルOSでもリナックスでも構わん。
もうマイクロソフトに振り回されるのは簡便。
555:2016/05/06(金) 11:43:15.62 ID:
7から10にしたけどめっちゃ使い辛い
7に慣れてたのもあるけど
これに2万円近い金を出すなんて正気の沙汰とは思えない
564:2016/05/06(金) 11:44:18.72 ID:
ハードウェアの性能がOSに追いつくまで3年かかるからなあ
3年は待ちなんだよなあ
566:2016/05/06(金) 11:44:24.75 ID:
経験上、毎回チョコマカと新しいの入れるより
一足飛びで入れる方が調子イイわ。
2020までサービスあるならまた飛び越えるかw
574:2016/05/06(金) 11:45:20.95 ID:
7に戻そうかマジで考え中だわ
使いやすかったしあれで十分だった
581:2016/05/06(金) 11:46:00.79 ID:
スパイウェアばらまくのやめろ
589:2016/05/06(金) 11:46:53.89 ID:
8.1に戻すときに「なんで戻すのか教えてくれる?」てなウィンドウが出た
回答の選択肢の中に「うるせぇ、バカヤロー」ってのがなかったのが残念だった
594:2016/05/06(金) 11:47:32.98 ID:
XP最高だったなw
余計なものそぎ落とした超軽量のプロ仕様といったところかw
597:2016/05/06(金) 11:47:45.52 ID:
あのこ汚いシステムフォントはもう直したかな?
600:2016/05/06(金) 11:47:56.66 ID:
スリープ絡みのエラー(だと思われる)のが、未だに解決しんぇんだよなぁ
何とかしてくれよマイクロソフトさんよぅ

Copyright © 2016 まとMETAL All Rights Reserved.



http://ift.tt/24BIuT5

0 件のコメント:

コメントを投稿