2016年5月31日火曜日

上司が年下とわかった時の対応wwwwwwwww

1:2016/04/05(火) 08:47:43.56 ID:

敬語なのかタメ口なのか
どうしてらええんや?

 

2:2016/04/05(火) 08:48:09.63 ID:

仕事上は敬語
普段はタメ語

5:2016/04/05(火) 08:48:40.41 ID:

>>2
敬語
後は流れで

6:2016/04/05(火) 08:48:40.54 ID:

>>2
なるほど

4:2016/04/05(火) 08:48:39.14 ID:

とりあえず敬語で話してタメ口でいいですよって言われるの待つ

7:2016/04/05(火) 08:49:10.99 ID:

仕事中は敬語使えやゴミ屑
だからお前はダメなんだよ

9:2016/04/05(火) 08:49:54.69 ID:

年齢や役職関係なく誰にでも基本敬語やろ

12:2016/04/05(火) 08:51:04.47 ID:

>>9
なぜこれがわからないやつが多いのかホントに不思議

16:2016/04/05(火) 08:52:12.35 ID:

>>9
それだと君は人生でタメ口使ったことないんか?

14:2016/04/05(火) 08:51:27.37 ID:

めんどくさいから年関係なくみんな敬語にしてるやつおるよな

17:2016/04/05(火) 08:52:25.19 ID:

めんどくさいから年上年下関係なしに敬語で統一やわ

24:2016/04/05(火) 08:53:41.71 ID:

年下でも教わるなら敬語に決まっとるやろ
数年後は自分が教える側になってるんやで

27:2016/04/05(火) 08:55:05.99 ID:

ワイつねにタメ語やがすまんのか?
敬語はほんとに敬える人にしか使わんで

29:2016/04/05(火) 08:56:12.27 ID:

>>27
ガイジかな?

32:2016/04/05(火) 08:57:16.84 ID:

>>29
なんやダメなんか?
親は敬うべき人やから敬語やし、力で負けた人には敬語や
わかりやすいやろ

36:2016/04/05(火) 08:58:14.55 ID:

>>32
上司なんだから力で負けてるだろ

42:2016/04/05(火) 08:59:40.15 ID:

>>36
無条件では負けと認めんで
一緒に仕事してこいつに敵わんって思ったときに敬語にするやん

45:2016/04/05(火) 09:00:16.71 ID:

>>42
立場ですでに負けてるのにガイジ?
勝てるなら出世しろよ

52:2016/04/05(火) 09:01:00.94 ID:

>>45
スタートライン違うのに負けてるのは当たり前なんだよなぁ

55:2016/04/05(火) 09:01:24.89 ID:

>>52
負け認めてんじゃねえか
敬語使えよ

31:2016/04/05(火) 08:56:57.21 ID:

>>27
嘘はいかんで面接の時を思い出すんやで

33:2016/04/05(火) 08:57:41.20 ID:

>>31
タメ口なんだよなぁ…

37:2016/04/05(火) 08:58:27.13 ID:

>>27
敬える人に敬語使っとる時点で常にタメ語違うやん人見て選んどるやん2行の文章内で矛盾生じとるやんおまえニートなん?

44:2016/04/05(火) 09:00:00.95 ID:

逆に部下が年上の場合はどうするんや

51:2016/04/05(火) 09:00:49.57 ID:

>>44
普通に敬語やろ

56:2016/04/05(火) 09:01:50.81 ID:

ワイ「頼まれた資料作っといたで。チェックしてや」
年下上司「・・・あ、ハイ」
ワイ「どしたん?具合悪いん?」
年下上司「すみません、ちょっとあちらに来てもらっていいですか?」
ワイ「はいよ」ワイ「どしたん?」
年下上司「あの、すみませんが私の方が職位上なんで業務時は敬語をお願いしたいのですが。職場の効率にも影響しますんで」
ワイ「いやでも年下やん?」
年下上司「お願いします。」

ムカついたから今日有給とったわ

62:2016/04/05(火) 09:04:04.35 ID:

>>56
ええ上司や注意するときはみんなの前じゃないって、
ある程度の管理職研修は受けたんやろな

 

引用元:

Copyright © 2016 まとMETAL All Rights Reserved.



http://ift.tt/25wzouI

0 件のコメント:

コメントを投稿