1: :2016/07/14(木) 01:15:02.331 ID:
どうでも良いことに大金を使う
3: :2016/07/14(木) 01:15:45.764 ID:
6: :2016/07/14(木) 01:16:09.680 ID:
8: :2016/07/14(木) 01:16:53.685 ID:
屑過ぎて相談できない
18: :2016/07/14(木) 01:19:54.841 ID:
いやでもそういうの言わないと治療自体上手くいかなかったりするから
世間話のノリで少し話すだけでもしたほうがいいぞ!
22: :2016/07/14(木) 01:21:45.754 ID:
操なのか相談するか
11: :2016/07/14(木) 01:17:41.666 ID:
13: :2016/07/14(木) 01:18:08.051 ID:
操なんだけど薬ないと生きていけない
15: :2016/07/14(木) 01:18:50.781 ID:
躁やないか!
16: :2016/07/14(木) 01:18:59.766 ID:
たぶん薬やめたら酒かたばこ行くと思う
依存症は何でも依存できればいいから
19: :2016/07/14(木) 01:21:25.633 ID:
なら酸素に依存するんだ…
20: :2016/07/14(木) 01:21:38.039 ID:
23: :2016/07/14(木) 01:22:11.110 ID:
抗不安薬とかセロトニン増やす薬
25: :2016/07/14(木) 01:23:40.667 ID:
名前
21: :2016/07/14(木) 01:21:39.187 ID:
24: :2016/07/14(木) 01:22:38.718 ID:
仕事が原因
26: :2016/07/14(木) 01:24:01.597 ID:
自分が一番大切なんだから辞めてもいいんだぞ?
30: :2016/07/14(木) 01:36:47.514 ID:
やめられない状況を作られてる
相談しても無駄だった
27: :2016/07/14(木) 01:24:32.182 ID:
元から壊れやすい人格だったんじゃ
うちの親父もマジでいきなり奇声上げる基地外すぎて
俺も頭おかしくなったから
29: :2016/07/14(木) 01:36:12.708 ID:
元からメンタル弱いのはある
ネガティブ思考だし
32: :2016/07/14(木) 01:39:43.519 ID:
34: :2016/07/14(木) 01:44:44.118 ID:
というか俺がコミュニケーション取れない
35: :2016/07/14(木) 01:44:54.333 ID:
医者は親でもないんだから人格を修正していくみたいな面倒臭いこと関与したいわけないし
実際、それをするとしたら薬というよりはカウンセラーの行動認知療法なんかと連携取りながらやることになる
37: :2016/07/14(木) 01:48:35.261 ID:
その認知療法を
言語野言語化、頭のなかに音響かせられる例の技術でやったとしたら…
どこの奴かは知らないけど精神科医にも積極的に使うのがいる
42: :2016/07/14(木) 01:56:19.698 ID:
そういう良くわかんないのもあるのか
確かに積極的に新しい治療を取りいれたり人格障害や発達障害みたいなものまで視野に入れて治療する医者もいるな
結局はその医者の姿勢次第みたいなところもある
43: :2016/07/14(木) 01:59:09.334 ID:
Copyright © 2016 まとMETAL All Rights Reserved.
Copyright © 2016 まとMETAL All Rights Reserved.
http://ift.tt/2ayHmeP
0 件のコメント:
コメントを投稿