1: :2016/07/20(水) 23:02:12.96 ID:
飲み屋など、外で人と話すときに避けた方がいい話題として、「宗教・政治・野球」の3つがよく挙げられる。その理由は、人によって信仰する宗教、支持する政党、応援する球団は異なるため、安易に話題に持ち出すと、聞いた人の気持ちを害してしまうことがあるからだ。人は自分が好きな対象に対しては感情的になってしまうため、いらぬトラブルを招くことがある。◆人気作ゆえ苦手な人も多数、ホリエモンは「マイルドヤンキー的な価値観についていけない」
そんな中、7月16日、フリーライターのシマヅさんが投稿した内容が約15000件リツイートされてネットで話題となっている。
「飲み屋で『ワンピース(マンガ)の面白さが全く理解できない』って話をしている人がいて、その話題が5分くらい続いたところ突然ほかの客が『テメェは人間の心が無ぇ!』と怒鳴り散らしたのを見て、私のなかで『飲み屋でしちゃいけない話、政治・宗教・野球』に『ワンピース(マンガ)』が加わりました」
今更ではあるが念のため「ワンピース」(作:尾田栄一郎)について簡単に説明すると、少年ルフィが海賊王を目指して個性的な仲間たちと冒険をする、というストーリーで、2016年7月現在で単行本は82巻まで刊行されている。累計発行部数は3億2000万部を超える、超人気作品だ。矢口真里さんを始め、芸能界でもワンピース好きを公言する人は少なくない。
一方で同作の作風を受け付けない、という人も多い。中川翔子さんは2011年にワンピース全巻読破にチャレンジしたが5巻で挫折。また、ホリエモンこと堀江貴文氏は2014年に自身のツイッターで「仲間さえ無事なら大丈夫的なマイルドヤンキー的な価値観についていけない」など、ワンピースとファンを否定するツイートをして話題となった。
好き嫌いが分かれるのは人気作ゆえの性とも言えるが、ファンからすれば、自分の好きな作品が否定されるのはいい気持ちはしないだろう。
◆「周りにいる人のことを考えたら何に関することでも悪口は避けるべき」
前出のシマヅさんの投稿はTogetterでまとめられて拡散。ツイッターやはてなブックマークでもワンピースファンとアンチが意見を戦わせることになった。
ワンピースの話題になると、「どこで読むのをやめたか」とマウンティングする人がいるが、「良い時・悪い時、良いとこ・悪いとこありながらちゃんとワンピらしく続いてるし、最近だって面白いんだぞ」とファンは擁護。
一方で、アンチは「画力と勢いでごまかされてるけど登場人物の無神経さと猛烈な頭の悪さを許容できなくなって読まなくなる人は結構いる。逆に言うとそれに気づかない、許容できる人にとっては名作なんだけど」と主張。また、小学生のころ、ワンピースを読んでないだけで「非国民」扱いされたため、「何があっても絶対読むものかと心に強く決めた」という人もいた。
飲み屋でしない方がいい話題についてのトピックのはずが、いつの間にかワンピースのファンとアンチを巻き込む事態となった。この様子を見たとあるユーザーは、
「ある対象に対し、単純な興味の有無だけなら誰も責めやしないだろうに、それをそのまま対象へのdis(否定)に繋げるから要らぬ争いが起きるというのがよく判るまとめとコメ欄」
とコメント。あらためて、ワンピースという漫画には高い話題性があることがうかがえる。安易に飲み会の席で話題に出さない方がよさそうだ。ワンピースはそもそも「宗教の一種」なので、その時点でタブー、という見方もある。
いずれにせよ、ワンピースに限らず、普段から相手を気遣う心は持っていたいものである。ネットには「これはワンピースだからじゃないよ。『周りにいる人のことを考えたら何に関することでも悪口は避けるべき』ってだけだよ」というコメントもあった。
http://ift.tt/2a0lqKJ
118: :2016/07/21(木) 08:06:37.64 ID:
>ワンピースの話題になると、「どこで読むのをやめたか」とマウンティングする人がいるが、「どこで読むのをやめたか」ってマウンティングなのかよww
単なる事実の報告じゃないの?
こういう風にあらかじめ「どこで読むのをやめたか」を言わせないように牽制する感じが姑息だ
そんな自分も人から勧められて買って読んだが2巻でもうダメだったがあと自分はジョジョ好きなんだけど
ワンピやナルト好きな子にジョジョが好きだと話したら
「ジョジョ気持ち悪いー!ありえないー」とボコボコに言われた
ワンピファン心狭すぎだろww
しかも最近ジョジョ人気あるせいか手のひら返ししてきたww
7: :2016/07/20(水) 23:08:56.14 ID:
簡単な話やろ
サルか
8: :2016/07/20(水) 23:09:03.96 ID:
27: :2016/07/20(水) 23:28:53.32 ID:
次がエース死亡。
オカマ神拳とか、
当時からつまらねえな、と思ってたよ。
32: :2016/07/20(水) 23:34:35.79 ID:
41: :2016/07/20(水) 23:55:01.34 ID:
これで1巻分の話できちゃったね
楽勝だw
45: :2016/07/21(木) 00:05:10.40 ID:
単行本派はにわか
64: :2016/07/21(木) 00:46:46.28 ID:
97: :2016/07/21(木) 02:50:32.04 ID:
ワンピースとかはじめの一歩は長すぎてクソ化した
137: :2016/07/21(木) 09:44:21.42 ID:
213: :2016/07/21(木) 19:18:47.58 ID:
同じく面白いと思わないブリーチと同じ読者層なんだろ(笑)
219: :2016/07/22(金) 04:27:34.21 ID:
いや、ブリーチのファンの中心は中二病患者だから、むしろワンピファンとは正反対
156: :2016/07/21(木) 11:06:23.03 ID:
168: :2016/07/21(木) 11:35:34.71 ID:
携帯屋や新興不動産屋の従業員とか渋谷、六本木のDQNのノリだもんな
社会ルールをわきまえないザ・底辺って感じでキモい
176: :2016/07/21(木) 12:12:07.42 ID:
好きな人が側にいたら不快にさせるだけだから
けなして許されるのはこの場にいない上司や部下の事だけ
178: :2016/07/21(木) 12:24:44.24 ID:
お前の周りすげーな
このアニメやドラマ、映画は面白い
これは面白くないって話しないのか?
181: :2016/07/21(木) 12:33:01.17 ID:
普通のラフな呑みなら、当然そういう話はするし、
したり顔で「○○はホント駄目だよなぁw」言う奴は、場合によってはジョッキで殴られる
それが健全な呑み会ってもんだよな
>>176は糞みたいな社畜生活してるなとかわいそうになる
202: :2016/07/21(木) 15:56:11.13 ID:
ちょっとごり押しが過ぎたな。
裾野は拡がったかも知れんがその分、アンチもこんな風に増えてるはず。
俺はファンでもアンチでも無いけど、一時期のマスコミの取り上げ方が嫌で連載を読むのもやめた。
ごり押しされず、変に持ち上げられたりしなければ今もジャンプの看板漫画として立派に面白さも維持してたろうと思う。
233: :2016/07/22(金) 10:24:26.14 ID:
扉絵では一同仲良しこよししてるけど、ゲストキャラと冒険してる期間の方が長いんじゃないか
仲間()絆()
243: :2016/07/22(金) 17:55:50.80 ID:
必ずしも30巻で終わる漫画が面白いわけではないが
物凄く引き延ばしても本当は50巻が限度この話もあの話もやりたいならせめてジョジョ方式にすれば良かった
244: :2016/07/22(金) 18:10:57.02 ID:
ワンピって○○編とかいっていろんな話ぶっこんで来ては
どんどん本筋からずれていくから読み続けようと思えない
それらが伏線になってるならまだしも、別に無くても支障なかったりするんでしょ?
作者ん中では一貫してるのかもしれないけど全部思い付きで描いてるようにしか思えない
Copyright © 2016 まとMETAL All Rights Reserved.
Copyright © 2016 まとMETAL All Rights Reserved.
http://ift.tt/2anO33S
0 件のコメント:
コメントを投稿