1: :2016/07/02(土) 18:08:12.83 ID:
それまでとは違う課題意識です。そもそもなんで働くの? といった当たり前のところで疑問が出てきてしまう」自分のやりたいことをやるために個のスキルを磨くという意識は団塊ジュニア世代にもあったが、ポスト団塊ジュニアは子供の頃から個性重視の教育が徹底されているのだ。
「就職活動でもエントリーシートでも『何がやりたいか?』と問われます。社会的にもやりたいこと志向がいいという風潮が強くなっていますが、会社ですから義務的な仕事もあります。
仕事に就くことの意味が変質をし始めてると言えばいいんでしょうか。団塊ジュニア世代までは、やりたくない仕事も愚痴をいいながらも取り組みましたが、この世代は、やりたくないことは
一生懸命やらなくていいんじゃないか、あるいは、やらないと平気で言うこともあります」
http://ift.tt/29o1PF7
7: :2016/07/02(土) 18:11:31.16 ID:
良い組織ならその問題を誰がやるのがいいか
上司が判断して他に割り振れるし振られたほうもすぐこなす
29: :2016/07/02(土) 18:40:45.68 ID:
何理想論語ってんだよw
14: :2016/07/02(土) 18:18:39.11 ID:
17: :2016/07/02(土) 18:25:46.29 ID:
上手くいかなかった時はその上司の責任になるはずだが日本だと上司が責任転嫁するからな
30: :2016/07/02(土) 18:41:38.20 ID:
一旦受けちゃうと責任にされて損するぞ
33: :2016/07/02(土) 18:44:55.50 ID:
1時間程度落ち着いて考えりゃ商売にならんことくらい判るようなものを
「まずやってみないかね?」とかいうアホはマジで死んで欲しい。
81: :2016/07/02(土) 20:30:30.56 ID:
お前に商売の何がわかるのか?
20: :2016/07/02(土) 18:33:45.06 ID:
ショボい奴がミスすると大変なことになるがイケメンだと流されるみたいなね
23: :2016/07/02(土) 18:35:20.14 ID:
3社目で自分に合うところが見つかったのでそのまま働いて半年で正社員になったわ
迷うんならとりあえず働いてそこで長くやれそうか判断(社風とか残業時間とか会社の成長性とか人間関係とか)すればいい
ちなみにこうすると正規雇用への判断は派遣時代の仕事の出来で決まるので履歴書は書いても形だけでほとんど用が無い
25: :2016/07/02(土) 18:36:01.68 ID:
28: :2016/07/02(土) 18:40:30.65 ID:
倉庫の派遣なのにスーツで来るオッサン…
アレはなんだ?前職のプライドみたいなモンが残ってんのか?
40: :2016/07/02(土) 18:53:55.40 ID:
で楽になったら他人にやらせるこれが俺のモットー
42: :2016/07/02(土) 19:03:30.53 ID:
その通り
優秀な部下が来ない職場にはいつまでもいるべきではないね。
54: :2016/07/02(土) 19:21:10.61 ID:
まー楽になるための苦労って頭使う面白い部分で
楽になったらあとは量こなすだけのつまらん単純作業になるから
てことなんだけどね
53: :2016/07/02(土) 19:16:47.51 ID:
85: :2016/07/02(土) 20:37:15.09 ID:
対抗して池沼になるしかないな
64: :2016/07/02(土) 19:48:00.40 ID:
上司は業務を振るのが仕事じゃなくてチャンスを与えるのが仕事
失敗なんていくらでもしたらいい全部織り込み済みだちなみに関東や東北出身の奴は異常に失敗を恐れるけどアレ何なの?誰も出世しない
71: :2016/07/02(土) 19:59:47.02 ID:
出世して給料が上がったとしても大した事無くない?
10億とかになるわけじゃない
75: :2016/07/02(土) 20:09:49.23 ID:
1段階あがると1.5倍ほどにはなる
年収400万なら600万に起業したけりゃやればいいと思うけど指示待ちぶら下がり社員は100%起業しない
起業する奴は何でも最初に手を挙げる奴
77: :2016/07/02(土) 20:16:53.54 ID:
200万とかをどう捉えるかの価値観が違う
何でもやる人なら自分の好きな様に自分の責任でやれる様に起業するんじゃね?
何でもしないから起業しないという選択をしてるとも解釈できる
79: :2016/07/02(土) 20:24:09.42 ID:
俺は今までの経験則で話してるだけ
予想や感情論は一切除外した上で言うけど自分から仕事をやらない奴は一生給料上がらないし上げない
辞めたければ辞めればいいし、ぶら下がっときたいなら最低給与分の仕事は最低限やっていただく
ただそれだけの話
88: :2016/07/02(土) 20:51:57.19 ID:
本当に何でもやる人は起業するだろうって言ってるの
会社にいて何でもやるってのは中途半端だなと思うわけだ
93: :2016/07/02(土) 20:56:50.42 ID:
お前社会経験少ないだろ
起業する奴はいきなり起業なんかしない
Copyright © 2016 まとMETAL All Rights Reserved.
Copyright © 2016 まとMETAL All Rights Reserved.
http://ift.tt/2aBJDaL
0 件のコメント:
コメントを投稿