1:
:2016/06/28(火) 11:59:39.05 ID:
人気ゲーム「シヴィライゼーション」が高校生向けの教材に
人気シミュレーションゲーム「シヴィライゼーション」シリーズに、歴史を学ぶ高校生向けの教育ゲーム「CivilizationEDU」が登場する。
もう退屈な教科書はいらない。これからは楽しみながら文明を学ぶことができるのだ。
高校の歴史の授業に、古くさい、退屈な教科書はもういらない。地政学をヴィデオゲームで学べるようになるからだ。
人気シミュレーションシリーズ「シヴィライゼーション」に新しく登場する教育向けの「CivilizationEDU」なら、楽しみながら文明を学ぶことができる。
シヴィライゼーションシリーズを販売する米国のゲーム会社2K Gamesが、社会変革のためにデジタルゲームを役立てようとする団体・Games for Change(G4C)および、
教育用のデジタルゲームを提供するGlassLab Games社と提携して開発を行う。
2:
:2016/06/28(火) 11:59:57.57 ID:
「歴史上の出来事を批判的に考え、経済とテクノロジーの影響を考察・評価することで、これまでに発展してきた経済、テクノロジー、政治、および軍事の関係を、学生が体系的に思考できるようにする」という。
ノルウェーの公立高校、時間割に「ゲーム」を加える
CivilizationEDUには、生徒の進捗のレポートを教師が簡単に閲覧できる機能があるほか、
ゲーム内容のチュートリアル動画や授業計画作成ツールといった、「21世紀の教育に適した資料」も利用できるという。
シヴィライゼーションシリーズのゲームデザイナー、シド・マイヤーはこう話す。
「シヴィライゼーションなら、楽しみながら、新しい文明を発見したり、有名な歴史上のリーダーに出会ったり、人類の歴史を自分なりに描いたりできます。
そのなかで経験する成功と失敗から、貴重な教訓を学ぶことができるのです」
59:
:2016/06/28(火) 12:08:11.24 ID:
civ6があと3ヶ月で出るという恐怖
もう廃人になりたくないんじゃあ
91:
:2016/06/28(火) 12:11:03.99 ID:
マルチプレイ1プレイに数時間かかるのにようやると思うわ
100:
:2016/06/28(火) 12:12:01.49 ID:
桃鉄で日本の地理覚えた奴おるやろ
153:
:2016/06/28(火) 12:15:38.38 ID:
授業がマルチプレイやったらどうなるんや?
157:
:2016/06/28(火) 12:15:55.19 ID:
hoi2やるならKaiserreichを入れよう(提案)
別世界線の世界やけど割と勉強になるで
161:
:2016/06/28(火) 12:16:30.21 ID:
HoI2はsteamのサマーセールのおかげで今コンプリートパックが500円しない
ただターン制じゃないときいて購入迷ってる
193:
:2016/06/28(火) 12:19:18.06 ID:
高校生「技術って研究せずに盗めばいいんだ」
196:
:2016/06/28(火) 12:19:55.08 ID:
hoi2には都道府県MODもあるぞ
216:
:2016/06/28(火) 12:21:05.47 ID:
>>196
四国内戦MODもあるぞ
開戦理由は香川がうどんを茹でる水欲しさに他三県に宣戦布告やぞ
222:
:2016/06/28(火) 12:21:41.40 ID:
なんやciv4てそんな昔のゲームやったんか
hoi2てのも調べたら古いゲームなんやね
291:
:2016/06/28(火) 12:28:12.86 ID:
civ4が丸々一本ソフト作るくらいの労力をえて日本語化された事実
ほんまサンキューやで
296:
:2016/06/28(火) 12:28:37.37 ID:
ある程度思慮のあるエリート高校生ならいいけどチンパン高校生にやらせても戦争祭りで面白くないしなんの勉強にもならん
438:
:2016/06/28(火) 12:40:20.38 ID:
BEとかいう誰も擁護しないゲーム
アプデで少しはマシになったんか?
445:
:2016/06/28(火) 12:40:51.26 ID:
一番野蛮なのはプレイヤーなんだよなあ
455:
:2016/06/28(火) 12:42:26.58 ID:
>>445
???「Civ5のAIはプレイヤーの思考に近い戦闘狂AIにしておいたぞ」
488:
:2016/06/28(火) 12:45:07.16 ID:
今だにhoi2はどれ買えばいいかわからん
あれ全部派生系やろ?
506:
:2016/06/28(火) 12:46:40.44 ID:
>>488
今ならsteamでDH買って日本語化が鉄板
コンプリートパックとかあるならそれ買ってもええし
514:
:2016/06/28(火) 12:47:27.33 ID:
>>488
DH一択やぞ
508:
:2016/06/28(火) 12:46:48.56 ID:
4のユスティニアヌスのAIは優秀でなおかつ面白かったわ、いつも上位におるし
帝国主義志向特有の開拓ラッシュで大国化して、宗教特有の宣教師ラッシュで外交も上手く行ってる
518:
:2016/06/28(火) 12:47:56.20 ID:
>>508
ユス
ヤコブ
シャルル
辺りがつよいな
536:
:2016/06/28(火) 12:49:55.02 ID:
>>518
ただその辺は上位には行くけど、勝つのはガンジー、ペリクレス、マンサ文化あたりが多いな
ウザかったり意識してしまうのは、シャカマンサの二強
552:
:2016/06/28(火) 12:51:44.06 ID:
civ3を超えるcivはもうでないやろなぁ
からのciv4btsでciv4最高やからの
civ5で拡張きたら・・・いけると信じよ?から無事死亡した模様
やっぱ強いAIと良いAIは別ってはっきりわかんだよね
Copyright © 2016 まとMETAL All Rights Reserved.
Copyright © 2016 まとMETAL All Rights Reserved.
http://ift.tt/298g6W1
0 件のコメント:
コメントを投稿