2016年6月30日木曜日

夜に入らず朝に風呂入るやつwwwwwwww

1:2016/06/28(火) 18:26:39.92 ID:
周りにも結構おるけどどういう神経しとんや
よくべたべたな汚い身体のままで布団入れるな
2:2016/06/28(火) 18:27:17.85 ID:
いや夜も朝も入るんやで
5:2016/06/28(火) 18:27:55.06 ID:
言うほどベタベタなるか?
10:2016/06/28(火) 18:29:42.34 ID:
ベタベタにはならんけど汗流さずに布団入るのは抵抗ある
15:2016/06/28(火) 18:31:40.05 ID:
寝てる間だって布団の中で汗はかいとるからな
とは言え朝風呂は体に悪いから
寝る前に風呂入って、翌朝出かける前にはシャワーが一番や
18:2016/06/28(火) 18:32:32.79 ID:
>>15
体に悪いてどういうことやねん
心臓?
20:2016/06/28(火) 18:32:54.69 ID:
べたべたかそうでないかとかいうクソどうでもいいことで論争になってて草
汗かいた身体の比喩表現やろこんなもん
25:2016/06/28(火) 18:33:47.03 ID:
仕事によっては寝てるときの発汗量の方が多いんだよなあ
営業の人は大変やね、スーツ着て(笑)
28:2016/06/28(火) 18:34:04.24 ID:
そもそも風呂自体そんな入らない
朝だろうとよるだろうと関係なくな
30:2016/06/28(火) 18:34:25.20 ID:
汗流しても寝汗かくんだよなぁ
39:2016/06/28(火) 18:37:07.47 ID:
>>30
ワイ寝汗がひどくて悩んでるわ
おねしょしたみたいに布団濡れるし、周りも勘違いして良い歳しておねしょしないでって言ってくるし
クーラーガンガンにしても朝になったらビチャビチャ
42:2016/06/28(火) 18:37:41.98 ID:
>>39
お前それ自律神経に問題ありかもやで
37:2016/06/28(火) 18:36:55.54 ID:
朝ぶろ体に悪いんかなんでや?
40:2016/06/28(火) 18:37:17.67 ID:
>>37
血行とか血圧の問題ちゃう
47:2016/06/28(火) 18:38:31.19 ID:
>>40
逆に血圧下がってる朝に入ったら血行良くなって動きやすいんとちゃうんか
63:2016/06/28(火) 18:41:49.39 ID:
>>47
逆やねん
風呂は外的要因で無理やり体温や血圧を上げてまうから
寝起きから一気に血圧上げると心臓や脳の血管とかに
負担がかかりすぎるねん
最近でも脱衣所で体冷やして風呂に入ると体に悪いとか言うやろ
38:2016/06/28(火) 18:36:58.63 ID:
んで、どん位の頻度で枕カバーとか布団カバーとか洗ってんの
53:2016/06/28(火) 18:39:55.75 ID:
ハゲはだいたい朝入るんだよなwww
負の連鎖や
60:2016/06/28(火) 18:40:36.90 ID:
>>47
いやわいも知らんけど

>>53
そら残った皮脂油とか髪に最悪やろなぁ

54:2016/06/28(火) 18:40:12.10 ID:
ベタベタした体で風呂に入るガイジwwww
64:2016/06/28(火) 18:41:52.22 ID:
夜はお風呂
朝は寝癖直すついでにシャワー

これが一番強い

65:2016/06/28(火) 18:42:35.25 ID:
>>64
なお夜に入らなくなる模様
71:2016/06/28(火) 18:43:10.52 ID:
夜に風呂入ったことこの一年くらい無い
朝シャワーが髪セットも楽やし
清潔さへの意識が低い自覚はある
72:2016/06/28(火) 18:43:12.27 ID:
夜も風呂に入って朝も風呂に入るの最高やんけ
今の時期やとメントール系のボディーソープとシャンプーで朝サッパリや
74:2016/06/28(火) 18:43:50.74 ID:
帰ったらもう動きたくなくなるからすぐ布団入って翌朝飯食ってからの風呂や
78:2016/06/28(火) 18:45:14.33 ID:
夜 めんどくさい
朝 嫌でも入らなきゃ社会的に終わる
引用元:

Copyright © 2016 まとMETAL All Rights Reserved.

Copyright © 2016 まとMETAL All Rights Reserved.



http://ift.tt/299pyHf

0 件のコメント:

コメントを投稿