2016年4月30日土曜日

お前ら強迫性障害とかなったことある?

1:2016/04/07(木) 00:07:03.073 ID:

車運転してて注意力が散漫になっててあれ?もしかしてこの通りで気づかないうちに人轢いたんじゃ?とか
煙草吸ってもしかしたら火種が落ちてて火事になるかもとかそんな感じない?
そんな訳って思うけど治らない

 

3:2016/04/07(木) 00:08:27.291 ID:

手洗いまくったり出掛けるとき鍵の心配しまくるけどなったことないわ

5:2016/04/07(木) 00:09:07.992 ID:

右手の甲が壁にこすると左手の甲も同じようにこすらないと気がすまない時期があった
そうしないと釣り合いがとれないイメージがして
今はむしろ片方の手はこすらない方がむしろ釣り合いがとれてると思い込むことでエネルギー消費量を抑えることができている

9:2016/04/07(木) 00:10:06.746 ID:


俺も強迫性障害持ち
ある一定のルーチンをしないと納得がいかない
例えば家をでるときに鍵の確認(ガチャガチャする)を3回しないと気が済まない

10:2016/04/07(木) 00:10:16.053 ID:

おれは家出るのに30分同じ事繰り返してしまう

11:2016/04/07(木) 00:10:49.533 ID:


車のロックも3回ガチャガチャしないと本当にロックされたかどうか心配になる

12:2016/04/07(木) 00:12:12.994 ID:

コンセントしっかりささっとるかなーとか、電気消えとるかなーとか、火事になってしまうーとか

16:2016/04/07(木) 00:13:28.076 ID:

車運転しててふいに怖くなることが多い

17:2016/04/07(木) 00:13:59.061 ID:


突然「あれ、俺なんで運転してんだっけ?」ってなる

30:2016/04/07(木) 00:32:35.716 ID:

>>17
それは強迫性障害じゃないな
頭ダイジョブか?

18:2016/04/07(木) 00:14:46.301 ID:

一つの確認が長すぎて生きづらい

22:2016/04/07(木) 00:21:24.550 ID:

結構なってる人いるんだなー
どんな風に対応してるもしくは解決した?

26:2016/04/07(木) 00:24:53.537 ID:


>>22
俺は別に死ぬわけじゃないって思うようにしてる
家の鍵を締め忘れたところで必ず泥棒に入られるわけじゃないし
車のドアも開けっ放しでも何とでもなる、と思うようにしてる。
会社のタイムカードを切るときは不安で2回切っちゃって、問題になったことがあったなぁ・・・・

31:2016/04/07(木) 00:32:40.654 ID:

記憶障害もあるのかもしれない
人の名前を数人同時には覚えられなかったり

32:2016/04/07(木) 00:35:20.986 ID:

>>31
それはあるね
メモリが弱いから強迫性になりやすいとか

33:2016/04/07(木) 00:38:33.259 ID:

やばい記憶障害とか認知症ってあったから軽く調べてみてるんだけど
前認知症もあるかもしれない
子供だった頃の事は結構覚えてたりするけど数年前とか最近になると何してたとかすぐに出てこない

容量が足りてないから覚えてられなくて大丈夫なのか不安になるってことか

34:2016/04/07(木) 00:41:29.150 ID:

>>33
負の連鎖だな

35:2016/04/07(木) 00:41:54.177 ID:


社会不安障害だから記憶障害も併発してても何ら不思議じゃない
ただ、ここにいるVIPPERはネット中毒だから、情報過多で脳が処理しきれずに記憶障害を起こしている可能性もあるだろうし
俺も忘れっぽいし、うっかり屋だからな

36:2016/04/07(木) 00:45:43.116 ID:

>>35
それって病的なレベルやん

41:2016/04/07(木) 00:57:09.636 ID:

取り敢えず調べてみたら怖いことをあえてやるのが効果的だとあった

43:2016/04/07(木) 01:20:19.706 ID:

いつも家にいるからたまに外に出ると火事になってたらどうしようって思ふ

Copyright © 2016 まとMETAL All Rights Reserved.



http://ift.tt/23dAiG9

0 件のコメント:

コメントを投稿