1: :2015/07/22(水) 06:56:06.449 ID:
忙しいから出世するってわけでもないし同じ給料稼ぐなら、楽な方がよくねえか?
4: :2015/07/22(水) 06:57:27.789 ID:
5: :2015/07/22(水) 06:57:33.539 ID:
10: :2015/07/22(水) 06:58:54.563 ID:
残業代も振り返らず定時で帰り
部下ができた時にはそのフォローをするのがサラリーマンの鏡だよ
12: :2015/07/22(水) 06:59:34.207 ID:
普通に帰る俺が悪者みたいじゃねーか
15: :2015/07/22(水) 07:01:20.671 ID:
しかも個人的に気になる、とかいう周りからみたら超どうでもいいようなことでダラダラ残業してる
26: :2015/07/22(水) 07:08:06.079 ID:
エクセルで遊んでる主任クラスも多いよな
そんなのシステムに振れば簡単に解決するのにというタイプ
29: :2015/07/22(水) 07:09:48.385 ID:
うちの職場だと、残業時間にダラダラ会議やダラダラ話し合いしてる奴が多い
要点まとめりゃ10分で結論でる話に1時間かけるとかザラ
17: :2015/07/22(水) 07:03:48.275 ID:
底辺が唯一自慢できる要素だからな
学歴や功績などは自慢できないから忙しいことを自慢する
それは側から見ると醜いと知らずに
20: :2015/07/22(水) 07:05:15.932 ID:
無理して笑ってるんだよ
25: :2015/07/22(水) 07:07:53.530 ID:
忙しい=周りから頼りにされてる!
って思ってる人多いんかね
確かにそういう場合もあるだろうが、ただ単に便利だと思われてるだけのことも多い
あと、給料や査定に反映されてないなら何の意味もない
ただの自己満足
48: :2015/07/22(水) 07:20:58.133 ID:
嘘つくなよ
49: :2015/07/22(水) 07:21:45.841 ID:
65: :2015/07/22(水) 07:36:44.948 ID:
俺ニートだからよくわからんけど。
68: :2015/07/22(水) 07:37:57.863 ID:
確かに人間は本能的に、沢山働いたり体力を使うと充実感がある
だけどそれを悪用されてると自分はおもう、充実感を得るために
頑張っていいいことと悪い事が世の中にはある
66: :2015/07/22(水) 07:37:04.555 ID:
会社が忙しくても、労働者の取り分なんて大幅に変わるものじゃない
70: :2015/07/22(水) 07:39:51.188 ID:
技術系だったら技術部の部長とか
74: :2015/07/22(水) 07:44:23.376 ID:
尊敬するわ
96: :2015/07/22(水) 07:54:24.248 ID:
特にこういう収益構造をやってる日本なんだから
大事なのは生まれとコネ、生まれついて金持ちの家に生まれて
○○さんの息子とか、孫みたいな顔があることそれがないなら努力なんてしないほうがいい
113: :2015/07/22(水) 08:03:16.682 ID:
過労死や人生設計っていうリスクを背負ってるんだからそんなもんに
遠慮する必要は無いんだ、こっちで考えるべきはひとつだけだ
より少ない労働でより賃金を獲得すること
115: :2015/07/22(水) 08:05:02.741 ID:
もうちょっと会社に貢献しろよwwwww
てかマジメに働けよwwww
119: :2015/07/22(水) 08:05:10.756 ID:
>>113
そもそも経営者は労働者のことなんか全く考えてないからな
駒だよ、駒実際、社員が壊れたらすぐ捨てるでしょそんなんだから、社員だって自分のことだけ考えてればいいんだよ
127: :2015/07/22(水) 08:09:53.325 ID:
1人の人間があれもこれもやって、そうすれば利益は大きい
133: :2015/07/22(水) 09:13:31.543 ID:
Copyright © 2016 VIPエレキバン All Rights Reserved.
Copyright © 2016 まとMETAL All Rights Reserved.
Copyright © 2016 まとMETAL All Rights Reserved.
http://ift.tt/2bx345z
0 件のコメント:
コメントを投稿