1: :2016/02/26(金) 12:26:06.52 ID:
続きを読む 画像

関東と関西は本当に違う。うどんの味も違えば、電気の周波数も違う。だが、それだけではなかった。
春のお菓子『桜餅』も、東と西で全く別物というのをご存知だろうか?
知っている人は知っている。だが、知らない人は知らない豆知識。
私は、上京5年目の大阪人なのだが、先日初めて東京で桜餅を買ってみたところ、知らないお菓子が出てきて戸惑った。
これ、私の知ってる桜餅やない! なにが起こったんやー!?
・大阪人1「何これクレープ? 桜餅ちゃうやん!」
桜餅は、もっちりツヤツヤ、丸くてぼたもちやおはぎのような形をしているのが関西風。
餡を円形の皮でクルっと一巻きにしたのが関東風だ。私・沢井メグは神戸生まれの大阪育ちだ。
そんな私にとって桜餅といえば、完全に丸いおはぎみたいなアイツのことである。
でも、東京の桜餅は全然見たことがないヤツだった。ファーストインプレッションは、「クレープ?」だ。
というのも、至近距離で見たところ生地の質感がマットで、ホットケーキやクレープを焼いたときにで
きる気泡っぽいものが見えたからである。完全に「私の知ってる桜餅とちゃう(笑)」である。
・材料からして違った / やっぱりクレープっぽい
関東の桜餅は別名を「長命寺(ちょうめいじ)」というそうで、
皮は小麦粉等を混ぜた生地を焼いたものだ……ってクレープって第一印象、あながち間違いでもないやん!
一方の関西の桜餅「道明寺(どうみょうじ)」は、もち米が原材料の "道明寺粉" で作られているのだ。
そら、材料が違ったら、質感もちゃうわ!
・食べてみた → 感想「別の食べ物でした」
そんな関東風桜餅こと「長命寺」を初めて食べてみたぞ! うーん、うーん……。
桜餅……かなぁ? 塩漬けの葉は確かに桜餅の味がするし、もちろんこれはこれで美味しいけど、
私の脳は「桜餅=道明寺」として生きてきたので、急に長命寺が桜餅と言われても受け入れられない。
多くの大阪人にとって『築地銀だこ』は大阪でいうところのたこ焼きではなく "銀だこという食べ物" で
あるのと同様に、別の食べ物だ。決して、嫌いなわけじゃないから許してほしい。
・大阪人その2「僕は関東のが好きです」
個人的な感想を言うと、私はやっぱり道明寺の方が好き。京都出身の和才記者も道明寺派で、
「関東のは仏壇のお菓子って感じですよね~」とのこと。生まれた土地のものが好きなのは仕方がないよね!
……と思っていたら、上京8年目の中澤記者(大阪出身)は「僕は関東のが好きです」。
なんで? 魂売った!? と、思ったら「紅白まんじゅうみたいで美味しい。紅白まんじゅう好きなんで」とのことだった。
確かにまんじゅうの皮も小麦粉だ。関東の桜餅の皮は、まんじゅうにも似ていた。
http://ift.tt/1Lh2GnH
関東と関西は本当に違う。うどんの味も違えば、電気の周波数も違う。だが、それだけではなかった。
春のお菓子『桜餅』も、東と西で全く別物というのをご存知だろうか?
知っている人は知っている。だが、知らない人は知らない豆知識。
私は、上京5年目の大阪人なのだが、先日初めて東京で桜餅を買ってみたところ、知らないお菓子が出てきて戸惑った。
これ、私の知ってる桜餅やない! なにが起こったんやー!?
・大阪人1「何これクレープ? 桜餅ちゃうやん!」
桜餅は、もっちりツヤツヤ、丸くてぼたもちやおはぎのような形をしているのが関西風。
餡を円形の皮でクルっと一巻きにしたのが関東風だ。私・沢井メグは神戸生まれの大阪育ちだ。
そんな私にとって桜餅といえば、完全に丸いおはぎみたいなアイツのことである。
でも、東京の桜餅は全然見たことがないヤツだった。ファーストインプレッションは、「クレープ?」だ。
というのも、至近距離で見たところ生地の質感がマットで、ホットケーキやクレープを焼いたときにで
きる気泡っぽいものが見えたからである。完全に「私の知ってる桜餅とちゃう(笑)」である。
・材料からして違った / やっぱりクレープっぽい
関東の桜餅は別名を「長命寺(ちょうめいじ)」というそうで、
皮は小麦粉等を混ぜた生地を焼いたものだ……ってクレープって第一印象、あながち間違いでもないやん!
一方の関西の桜餅「道明寺(どうみょうじ)」は、もち米が原材料の "道明寺粉" で作られているのだ。
そら、材料が違ったら、質感もちゃうわ!
・食べてみた → 感想「別の食べ物でした」
そんな関東風桜餅こと「長命寺」を初めて食べてみたぞ! うーん、うーん……。
桜餅……かなぁ? 塩漬けの葉は確かに桜餅の味がするし、もちろんこれはこれで美味しいけど、
私の脳は「桜餅=道明寺」として生きてきたので、急に長命寺が桜餅と言われても受け入れられない。
多くの大阪人にとって『築地銀だこ』は大阪でいうところのたこ焼きではなく "銀だこという食べ物" で
あるのと同様に、別の食べ物だ。決して、嫌いなわけじゃないから許してほしい。
・大阪人その2「僕は関東のが好きです」
個人的な感想を言うと、私はやっぱり道明寺の方が好き。京都出身の和才記者も道明寺派で、
「関東のは仏壇のお菓子って感じですよね~」とのこと。生まれた土地のものが好きなのは仕方がないよね!
……と思っていたら、上京8年目の中澤記者(大阪出身)は「僕は関東のが好きです」。
なんで? 魂売った!? と、思ったら「紅白まんじゅうみたいで美味しい。紅白まんじゅう好きなんで」とのことだった。
確かにまんじゅうの皮も小麦粉だ。関東の桜餅の皮は、まんじゅうにも似ていた。
http://ift.tt/1Lh2GnH
http://ift.tt/1RaersL
0 件のコメント:
コメントを投稿