1: ローリングソバット(徳島県)@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 10:26:20.53 ID:vTpFUCvw0.net BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典
私がワタミの新入社員だったころ、入社早々、過酷な労働環境に根を上げていました。仕事の始まりは16時、閉店時間が深夜の3時。そこから閉店作業をすると、仕事の終わりは4時過ぎです。
さらに早朝研修や理念研修などが、店の営業時間外の朝の7~9時や9~12時といった時間帯に行われます。
研修がある日も店は休みにはならず、朝に研修に参加し、そのまま家に帰れず店の仕事をすることもザラでした。
「確かにツラいと思ったこともあるよ。でも…」 私ははじめ、こんな環境に不平不満で一杯でした。「また今日も研修か。今日も寝れないよ。面倒だな」。
いつもそんな気持ちで嫌々研修に参加していました。でも参加しないと上司にああだこうだ言われますから、参加しないわけにもいきません。
ある日、たまりかねて先輩に「よくこんなところで働けますね」と愚痴を言ったことがありました。20代後半の男性で4年ほどワタミに勤めていて、周囲の人たちからの信頼も厚い人でした。
「ツラくないですか?」と尋ねたところ、こう返されました。
「確かにツラいと思ったこともあるよ。でも、どうせ行くなら何か得て帰ろうと思うよ。嫌々行っても前向きな気持ちで行っても、過ごす時間は変わらないからね。
それに自分で決めてこの会社に入ったんだから。誰かに勝手に入社させられたわけじゃないだろ。だったら覚悟決めて、自分から向かっていく姿勢が大事だよ」
この先輩とは店で仕事をしているとき、こんな会話もありました。私が慣れない仕事と過酷な労働環境に疲れて、手を抜いて仕事をしていたことがありました。
キッチンで調理を担当していたとき、疲労を言い訳に全力を出さず、わざとゆっくり作っていたのです。
その態度を先輩に「お前さぁ、さっきから手を抜いてるだろ」と見透かされたうえ、このように言われました。
「疲れてるんだろうけど、そんなんじゃだめだ。それはな、お前がサボった分、別の誰かがカバーしてるってことなんだよ」
現場の頑張りだけで処理するのはよくないと思うけど そして先輩はこう続けました。「お前が商品を作っても作らなくても、お客様のオーダー自体が減るわけじゃない」。
チームで動いていれば自分がサボった分の仕事は、別の人に回ってくるだけ。
続きます
http://ift.tt/1FdIDNj
さらに早朝研修や理念研修などが、店の営業時間外の朝の7~9時や9~12時といった時間帯に行われます。
研修がある日も店は休みにはならず、朝に研修に参加し、そのまま家に帰れず店の仕事をすることもザラでした。
「確かにツラいと思ったこともあるよ。でも…」 私ははじめ、こんな環境に不平不満で一杯でした。「また今日も研修か。今日も寝れないよ。面倒だな」。
いつもそんな気持ちで嫌々研修に参加していました。でも参加しないと上司にああだこうだ言われますから、参加しないわけにもいきません。
ある日、たまりかねて先輩に「よくこんなところで働けますね」と愚痴を言ったことがありました。20代後半の男性で4年ほどワタミに勤めていて、周囲の人たちからの信頼も厚い人でした。
「ツラくないですか?」と尋ねたところ、こう返されました。
「確かにツラいと思ったこともあるよ。でも、どうせ行くなら何か得て帰ろうと思うよ。嫌々行っても前向きな気持ちで行っても、過ごす時間は変わらないからね。
それに自分で決めてこの会社に入ったんだから。誰かに勝手に入社させられたわけじゃないだろ。だったら覚悟決めて、自分から向かっていく姿勢が大事だよ」
この先輩とは店で仕事をしているとき、こんな会話もありました。私が慣れない仕事と過酷な労働環境に疲れて、手を抜いて仕事をしていたことがありました。
キッチンで調理を担当していたとき、疲労を言い訳に全力を出さず、わざとゆっくり作っていたのです。
その態度を先輩に「お前さぁ、さっきから手を抜いてるだろ」と見透かされたうえ、このように言われました。
「疲れてるんだろうけど、そんなんじゃだめだ。それはな、お前がサボった分、別の誰かがカバーしてるってことなんだよ」
現場の頑張りだけで処理するのはよくないと思うけど そして先輩はこう続けました。「お前が商品を作っても作らなくても、お客様のオーダー自体が減るわけじゃない」。
チームで動いていれば自分がサボった分の仕事は、別の人に回ってくるだけ。
続きます
http://ift.tt/1FdIDNj
続きを読む
http://ift.tt/1JiuvYP
0 件のコメント:
コメントを投稿